by ぼそっと池井多
先日、「やっぱり今日もひきこもる私(353)」でお伝えした、東京都社会福祉協議会による3月7日開催のシンポジウム
「東京力×無限大」
は、もともとリアル会場とオンライン配信のハイブリッド開催として企画され、お知らせしていたが、このたびオンライン配信のみに変更された。
理由は、東京の緊急事態宣言が3月7日までということで確定したためである。
開催日の3月7日は、奇しくも緊急事態宣言中の最後の日ということになる。
そのため、リアル会場である飯田橋セントラルプラザでやってはまずい、ということになったらしい。
いかにも社協らしい、なんとも慎重に慎重をかさねた判断である。
というわけで、今回も私は自分のひきこもり部屋から「登壇」し、お話させていただくことになる。
こうなると、あまり「登壇」という感じがしない。
リアルな会場で、参加者の皆さまの視線にさらされて前に立つと、緊張もするし、背筋もピンとしてお話しするので、それなりに声も通っていく。
ところが、いつも自分が座っている机と椅子で、いつものように背をかがめたままモソモソっと話すと、いつもの小さな声しか出ない。
やはり、姿勢と声というのはものすごく関係していると思うし、声と主張もまた関係しているような気がする。
ゆえに、姿勢が主張を決めている部分があると思う。
どうしようかな。
当日はパソコンの前に立って、お話しさせていただこうか。
でも、それもなんかマが抜けている。。。